2011.11.17

狂気

金子 陽三
代表取締役 兼 執行役員
金子 陽三

「狂気

それは、同じ事を繰り返し行い、違う結果を予期すること。」

会長の前刀さんより全社会議で共有されたアインシュタインの言葉です。

自分の仕事だから、自分のやり方だから、これまでやってきたから、それが正しいと思ってきたから、と疑問を持たずに同じことを繰り返してては、違う結果は生まれない。

より良い人生を送りたければ、より良い仕事をしたければ、会社をより良くしたければ、同じ事を繰り返しててはいけない。相手や結果に変化を期待するのであれば、まず自らをそして自らの行動を変えていかなければいけない。

今、ngi groupを取り巻く事業の環境は大きくシフトしています。プラットフォームが変化する今、多くの既存のビジネスモデルが音を立てて壊れ、新たな付加価値や価値観を提供する事業者が次のインターネットビジネスの覇者になると考えます。

今ngi groupでは現在の延長線上にngi groupの未来はない、という腹のくくりで中長期の事業の仕込みをし、働き方や価値観の変化といった組織改革を推し進めています。

とってもシンプルでたいしたことには思えないようなことですが、冒頭の全体会議も「ココカエ」と会議体の名称を変更しました。「ここを変えました会議」の略称で、毎月全社員が集い、各事業部で会社の目標を達成するためにどこに変化をもたらしたかを共有し、切磋琢磨し、会社全体を変えて行くための会議としました。

ココカエだけではなく、全会議体の名称をマネージャー会議とか定例会議という名前ではなく、目的を分かりやすく説明するネーミングに一斉に変えています。
そうすることで、会議中に話している際に、いつでもその会議の目的に立ち戻ることが出来ると思っています。

変なこだわりや常識やルールだと思っていることを一旦全部ぶち壊そう。

本当に大切なものが何か、本当にユーザーやクライアントが求めていることが何かをしっかり見極めて、僕たちにしかできない価値提供を追及して行きます。

 

ココカエ.jpg

ご意見・ご感想ございましたら、下記アドレスにお送りください。
press@united.jp
記事一覧へ
金子 陽三

OTHER ARTICLES