今ngi groupでは新たな取り組みを色々やっています。
今から約3年前に僕が社長に就任し、まずは事業ベースでしっかり黒字化することに取り組んできました。
その結果ようやく新しい挑戦に取り組む土壌が整ってきました。
もう一方で僕たちのビジネスを取り巻く環境は大きく変化してきています。
そう、まさに今が僕たちの将来にとって、とてもとても大切な時期なのです。
その大事な時期を実際に迎えてみて感じたことは、新たなことにチャレンジする基盤はあっても、それに組織が不慣れになってしまっていたということです。
これまで黒字化や事業基盤作りを目指してひたすら緊縮財政を取ってきた訳で、評価制度や組織設計も「今」を見た形になってしまっていたのです。
ということで昨年後半から色々な施策を導入し、戦略も大きく転換をしている訳ですが、根本的に変えなくちゃいけないこと、それは「出来なことでもやってみる」というマインドを僕を含めみんなにしっかり植え込むまないとと思っています。
経営上の判断にせよ、日々の判断にせよ、答えは一つではないし、どれが合っているかなんて分かりません。従って、出来ないと思うようなことでも臆せずチャレンジしてみないと、会社の成長なんてできっこない。
出来ないことが出来るようになって、個人にとってもチームにとっても会社にとっても悪いことは一つもありません。何かしら理由を自分で勝手につけて出来ないと思っていたことでも少し挑戦してみると若しくは少し変えてみると、結構大きく環境が変わったり、相手が変わったり、チャンスが増えたり、世界が広がったりするものです。その連続が会社の成長を生み出します。
ということで、僕も今年は、公私共々どんどん出来ないことにチャレンジしていくジャッジをし、実践をして行きたいと思います!
press@united.jp