まず初めに、新型コロナウィルスの感染によりお亡くなりになられた方々とそのご家族にお悔やみ申し上げるとともに、感染された方々の一日も早い回復を祈念しております。
もはや短期の収束を望むこと自体は困難な状況かと思います。国境問わず政府・経済・国民がそれぞれもしくは団結して最大限にやれることをやり、来たる時代に向けてあらゆる社会制度やシステムをアップデートし、より良い生活を皆が過ごせるように前進するしかないと考えています。
ユナイテッドも社会の公器としての責任を持ち、事業そのもの、そしてユナイテッドの経営を通じて上記に貢献していく所存です。
本日4月1日に僕たちユナイテッドも新年度を迎え、12名の新入社員がユナイテッドにジョインしてくれました。入社式も形を変えてオンラインで実施し、リモートで可能な研修からスタートしてもらいます。
卒業式、卒業旅行、そして入社式も新型コロナウィルスの影響で通常の形で迎えることができず、当事者の皆さんはとても残念だと思いますが、この大きな変革期に社会へ一歩を踏み出す皆さんだからこそ発揮できるリーダーシップを、荒波に揉まれながらも育んで行って欲しいと思います。ユナイテッドで、そして社会で大活躍して行ってくれることを期待しています。
ユナイテッドは昨年度「集中期」として大胆な事業ポートフォリオの整理を実施しました。コロナショックを予見していた訳ではありませんが、来たるべく社会環境の変化に向けて赤字事業の撤退を完了させ、将来の投資タイミングに備えて財務基盤を安定化させることができたのは非常に良かったと考えています。
2021年3月期は、これまでユナイテッドの中核事業であったアドテクノロジー事業やコンテンツ事業は収益期待事業とし収益力の向上を目指します。一方で、エンジニア不足という社会課題に対してキラメックスを中心に新設のブリューアスと連携して取り組むエンジニア向け事業とインベストメント事業の両事業を成長期待事業として定め、ユナイテッドの事業の主軸や競争力を大きく転換させる計画です。
新年度に合わせて本ブログもリニューアルを行い、金子個人の発信からユナイテッドの役員が各々アップデートする形に変更しました。
ユナイテッドは中期経営計画「UNITED 2.0」の中で、定性目標として「UNITEDエンパワーメントプラットフォーム(UEP)の確立」を掲げており、起業家・事業家・経営者とスペシャリストが集まり、チームユナイテッドとして成長できるプラットフォームづくりに取り組んでおります。
この目標の達成に向けて集結してきたユナイテッドの役員メンバーがどのような面々で、事業・組織の両面においてどのような想いで取り組んでいるのかをこのブログで情報発信をしてもらう予定です。
現在のように社会全体が混沌として経済も低迷する可能性が高い状況にありますが、そういうタイミングだからこそ、社会の変化に応じるのではなく、我々が変化を起こしていけるような企業体になるために変革すべきタイミングだと認識しております。厳しくもチャレンジングでエキサイティングな一年をチームユナイテッドで乗り越えていきたいと考えます。
本年度も引き続きご支援の程、よろしくお願いします。
press@united.jp