2020.10.08

個人のトランスフォーメーション

金子 陽三
代表取締役 兼 執行役員
金子 陽三

今期よりユナイテッドの成長期待事業として注力しているDXプラットフォーム事業は、「企業のトランスフォーメーション」と「個人のトランスフォーメーション」をテーマに複数の事業を運営しております。

今回、このブログではDXプラットフォーム事業の中核企業であるキラメックス株式会社(以下「キラメックス」)を中心に、「個人のトランスフォーメーション」を実現するためにどのような想いで、どのような事業に取り組んでいるかを書きたいと思います。

話は今から5年前の2015年の夏頃に遡ります。

当時ユナイテッドはアドテクノロジー事業、スマートフォンアプリ事業(主に広告収益モデル)を中核事業として、市場の拡大も背景にあり一定の成長を遂げていました。

その一方で、ボラティリティが高く水平的に広がった事業ポートフォリオになっており、中長期で成長する市場でしっかりとコアコンピタンスを構築できていないことや、お金をお支払いいただけるユーザーを自分たちで獲得・保有できていないことに課題を感じていました。

その課題感を抱きながらさまざまな新規事業を企画立案する過程で出会ったのが、オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」を運営するキラメックスでした。

当時はまだ社員数名、月次の売上高もとても小さいアーリーステージのサービスではありましたが、エンジニアの育成という疑いなく成長する市場で、質の高い教育を提供すればしっかりとユーザーから受講料をお支払いいただくことができ、一定の利益率を生み出す事業モデルを構築できているところに魅力を感じました。当時の経営陣と、グループ入りしてもらった際の成長ストーリーをディスカッションし、買収協議はとんとん拍子で進み、2016年4月にM&Aを通じてユナイテッドの新規事業として取り組みを開始しました。

その後、元々在籍していたメンバーとユナイテッドから出向・転籍したメンバー、そしてキラメックスに入社したメンバーが組織的に融合し、現在は代表取締役社長の樋口と取締役の伏田のリーダーシップの下、チーム一丸となり事業を成長させています。

カリキュラムの拡充やプロモーションの強化などを行い、オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」の受講者数は累計30,000人に上り、売上高も買収時と比較し1,000%以上の成長を遂げ、オンラインプログラミングスクールとしては受講者数No.1の存在になりました。

DX人材になりたい人、エンジニアにキャリアチェンジしたい人、プログラミングの素養を身につけたい人に対して「TechAcademy」を提供するのみならず、子ども向けの「TechAcademyジュニア」、採用支援サービスの「TechAcademyキャリア」、そして企業研修を担う「Techacademy IT研修」とプログラミング学習を軸に多岐に渡ったサービスを展開しています。

キラメックスは「世の中の自己実現の最大化」をミッションとし、「次世代の教育のリーディングカンパニー」になることをビジョンとして掲げています。

これらの経営理念を、
①教育の定義をアップデートする
②教育のやり方をアップデートする
③次世代に求められる人材を育成する
を通じて実現しようとしています。

これまで、多くの人たちの努力によって教育は少しずつ新しい形に、より良い形に変わっていこうとしていました。

しかしながら、教室に集まってその場で先生が生徒に教えるというフォーマットやインプットとアウトプットの間にある大きな溝など、提供者側の都合によって、本質的に変わらなければならないことが置き去りになり、本当に重要な変化は全くなされないまま、数百年の年月が流れてしまっています。

江戸時代から教育のフォーマットは変わっておらず、テクノロジーが発達し、オンラインやオンデマンドに配信方式が変わった現在でも、多くの場合は「先生が教えて生徒が習う」一方通行でインプットを行うスタイルが基本形のままです。

キラメックスの教育の特徴は、テクノロジーを最大限に活かしながら、現役のエンジニアやクリエイターがメンターとなって、受講者自らが作りたいものを作りながら技術を身につけるところにあります。

また、より実践に近いシステム開発やクリエイティブ案件に携わる機会を通じて、ただの学習では終わらない真の教育を追求しています。

日本経済の発展や、企業の生産性の向上や成長をドライブする上で、DX人材の不足は大きな社会問題です。例えば2030年には約80万人のIT人材が不足していると言われています。「企業のトランスフォーメーション」はそれを実現する人材なくして成立しません。一人一人が自らをアップデートしていく必要性があります。

そのような環境下でユナイテッドでは、キラメックスを中心に「個人のトランスフォーメーション」を実現するための教育や学びを活かす実践の場を提供することで、日本のDX人材の底上げを果たしていきたいと考えています。

教育改革だけでは社会は変わりません。社会変革だけでは教育は変わりません。今こそ、両輪で大きな変化を生み出すチャンスの時だと強く感じています。

ユナイテッドグループ全体で「個人のトランスフォーメーション」と「企業のトランスフォーメーション」を推進し、日本企業そして日本経済の活性化に貢献していくという強い使命感をもってDXプラットフォーム事業の成長を実現したいと考えます。

引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

※TechAcademyがマクロミルに委託した調査で オンラインプログラミングスクール受講者数No.1を獲得
https://www.kiramex.com/news/press/2020/5f55a4057ff5930006ddf7cf/

 

ご意見・ご感想ございましたら、下記アドレスにお送りください。
press@united.jp
記事一覧へ
金子 陽三

OTHER ARTICLES