本日、2022年3月期第3四半期の決算発表を行いました。
ユナイテッドの成長期待事業であるDX(※)プラットフォーム事業の
2022年3月期第3四半期の事業進捗について、こちらのブログで説明いたします。
なお、DXプラットフォーム事業については、昨年度より新設した事業セグメントであり
(背景や事業内容に関する説明につきましては、こちらのブログをご覧ください)
2022年3月期も引き続きユナイテッドの成長期待事業と位置づけ、
インベストメント事業・収益期待事業で創出した利益を基に、本事業の成長のために先行投資を行っております。
また、2022年3月期のDXプラットフォーム事業ならびに
インベストメント事業の成長戦略についてはこちらのブログをご参照ください。
2022年3月期第3四半期事業進捗について
DXプラットフォーム事業の第3四半期累計売上高は前年同期比△13%の1,670百万円、
営業利益につきましては前年同期比△391百万円の△382百万円で着地いたしました。
2021年3月期において、オンラインプログラミングスクール「テックアカデミー」を
提供するキラメックスがコロナ禍の巣ごもり需要から大きく成長いたしました。
成長期待事業として積極的に投資をしてまいりましたが、
今期に入りその反動と市場成長を上回る競争環境の激化に伴い、
受講者数の減少や顧客獲得費用の増大を受け、個人向け事業が大きく減収となったことから、
セグメントとして前年同期比で大きく減収減益となりました。
一方、昨年度に立ち上げた新規事業「テックアカデミーワークス」が順調に成長しており、
またデザイナー特化型クラウドソーシングサービス「JOOi」を行うリベイスの
PMI(Post Merger Integration:買収後の統合プロセス)が着実に進捗し、
法人向け事業は、第3四半期のみでみると前年同期比+101%の増収と大きく伸張しており、
セグメントの営業赤字幅も縮小トレンドとなっております。
ユナイテッドのDXプラットフォーム事業は、
「個人のトランスフォーメーション」と「企業のトランスフォーメーション」に取り組むとともに、
双方のマッチングを行うプラットフォームとして、社会のDXの推進に取り組んでいます。
現在順調に成長を遂げている法人向け事業(「企業と個人のマッチング」
および「企業のトランスフォーメーション」)においては体制強化やサービス拡充を通じて、
第4四半期以降も成長を継続し当該セグメントの事業の柱として事業育成をしてまいります。
また、個人向け事業である教育サービスにつきましては、
「企業と個人のマッチング」との連携を通じ、
再度成長軌道に乗せるべく付加価値向上に集中して取り組んでまいります。
「個人のトランスフォーメーション」と「企業のトランスフォーメーション」の両輪を
双方のマッチングをハブとして相乗効果を生み出し、セグメント全体の成長を推し進めてまいります。
引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
注:デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation、略称「DX」)
企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること(経済産業省)
press@united.jp